開催概要
ナタリーが、初めて学園祭ライブをコーディネートします。
東京・蒲田で創立78年を迎え、音楽だけでなくゲーム・デザイン・声優・マンガからITやテクノロジーに至るまで様々な分野の専門課程を学べる日本工学院専門学校とタッグを組み、毎年行われる学園祭“かまた祭”として「トゲナシトゲアリ」をお招きし、未来のエンタメ業界を担う若者たちへ向けた特別な音楽ライブ「ナタリー × 日本工学院かまた祭 School Festival LIVE “トゲナシトゲアリ”」を開催します。
音楽業界を目指す学生、そして「かまた祭」に集う音楽・エンタメに多感な10代~20代を中心に、夢や希望を与えるような唯一無二の公演を作りたい──そんな熱い想いをコンセプトに検討を進める中で、ナタリーがオファーしたのは、蒲田の隣町・川崎を舞台にしたオリジナルアニメ『ガールズバンドクライ』劇中の主人公たちによるバンドと連動するリアルバンド「トゲナシトゲアリ」。
目標に向かい、それぞれの悩みや葛藤を抱えながら奮闘する若者の姿を描いた『ガールズバンドクライ』のストーリーは、まさに未来の音楽業界を目指す人たちのロールモデルになると感じました。今年の9月には日本武道館での単独ライブ公演を控えるトゲナシトゲアリ。加速度的に勢いが増す彼女たちがこの企画のコンセプトに賛同し、この日限りのスペシャルライブを実施します。
魂を揺さぶるような歌声と、感情の機微を鮮やかに描き出す演奏で、一度聴いたら忘れられない強い印象を残す「トゲナシトゲアリ」のメンバーは、現代の学生と同じ時代を生き、同じ感受性を持っています。そこはかとない不安や焦燥感を跳ね除けるように、エモーショナル且つパワフルなサウンドで自身を表現する彼女たちの音楽を通じて、夢や希望となるようなパフォーマンスをお届けします。
そんな次世代を担う多感な若者たちにスポットを当て、まず22歳以下の方を対象とした「トゲナシ(U-22限定)」チケットの先行販売からスタートします。そして彼女らを日頃から応援してくださるファンの皆さまにも存分にこの公演を楽しんでいただくため、年齢制限を設けない「トゲアリ」チケットを一般販売にて受付します。
日本工学院専門学校でナタリーが贈るこの特別な一日が、来場するすべての皆様にとって忘れられない体験となり、それぞれの夢を追いかける大きな一歩となることを願っています。当日はファンの皆様に楽しんでいただけるよう、かまた祭実行委員も一丸となって運営に取り組みます。ぜひ会場でお会いしましょう。
公演情報
開催日時
2025年11月3日(月・祝) 開場 14:30 / 開演 15:30 / 終演 17:00(予定)
料金
<全席指定>
前売り トゲナシ(22歳以下限定) 4,400円(税込)
前売り トゲアリ(全年齢対象) 8,800円(税込)※一般販売のみ
お問い合わせ
シブヤテレビジョン TEL:03-5428-8793(平日12:00~18:00)
チケット
最速先行(チケットぴあ / 抽選)
受付期間:8月28日(木)19:00 ~ 9月8日(月)23:59
※購入対象:トゲナシ(22歳以下限定) ※当落日時:9月13日(土)18:00頃 ※入金期間:9月13日(土)18:00 ~ 9月16日(火)23:59
2次先行先行(チケットぴあ / 抽選)
受付期間:9月18日(木)12:00 ~ 9月28日(日)23:59
※購入対象:トゲナシ(22歳以下限定) ※当落日時:10月3日(金)18:00頃 ※入金期間:10月3日(金)18:00 ~ 10月6日(月)23:59
一般販売(チケットぴあ / 先着)
受付期間:10月11日(土)12:00 ~ 11月2日(日)18:00
※購入対象:トゲナシ(22歳以下限定)、トゲアリ(全年齢対象)
注意事項
11月3日(月・祝)「ナタリー × 日本工学院かまた祭 School Festival LIVE “トゲナシトゲアリ”」公演につきまして、すべての皆様に楽しくライブをご覧いただくために、以下ルールのご確認とご協力をお願いいたします。
本人確認に関する注意事項
当日は本人確認を行います。身分証をご持参ください。ご提示いただけない場合は入場をお断りいたします。
顔写真付き公的身分証は1点、写真がない公的身分証の場合は2点ご持参ください。
顔写真付き公的身分証
パスポート
運転免許証
顔写真付き住民基本台帳カード
特別永住者証明書または在留カード
障害者手帳
顔写真付きクレジットカード
顔写真付きマイナンバーカード (通知カードは不可)
顔写真付き学生証
写真のない公的身分証
健康保険証
住民基本台帳カード
住民票(発行日から 1年以内に限定)
戸籍謄本・戸籍抄本(発行日から 1年以内に限定)
年金手帳
クレジットカード
学生証
社員証
キャッシュカード
税金、社会保険料、公共料金の領収書(現住所記載かつ領収印があるもの)
上記全て原本が対象です。コピーされたものは対象外です。 期限切れなものは無効とさせていただきます。
チケットに関する注意事項
本公演は電子チケットのみの取り扱いになります。
切り離しチケットは無効となります。
お席は全指定席となります。
未就学児童入場不可
当公演チケットの転売、譲渡は禁止です。
転売チケットでのご入場はできません。
本公演のチケットは、チケットぴあで販売いたします。チケットぴあの仕様規定に基づき日本国内に居住されている方が購入対象となり、チケットぴあの会員登録が必須です。会員登録を行えない方(海外在住、日本国内の電話番号を所有していない方)は申し込み対象外となりますことを、あらかじめご了承ください。
制限枚数:お一人様2枚まで(同行者登録必須 / 譲渡不可) 2枚まで購入可能ですが、チケット申込み時に同行者登録が必須となりますのでご注意ください。
申込回数制限 : 申込者、同行者、いずれも1つのIDにつき1回までのお申し込みとなります。 複数申し込み(例:申込者としてエントリーし、同行者としてもエントリーしてもらう)が発覚した場合は不正申し込みとし、抽選対象外といたします。
トゲナシ(22歳以下限定)チケットの対象者:チケットぴあに登録している生年月日が、2003年11月3日以降の方。(11月3日が誕生日の方も含む) 同行者も同様に、チケットぴあに登録している生年月日情報が、2003年11月3日以降の方。
当選確定後、指定した支払期日までに入金がないチケット購入申込みは無効となります。
いかなる場合においてもチケットの再発行はできません。あらかじめご了承ください。
体調不良などの事情により、やむを得ず出演者の一部が急遽変更になる場合があります。一部出演者の変更を理由としたチケットの払い戻しは行いませんのであらかじめご了承ください。
主催者が中止および延期の判断をした場合を除き、お客様個人のご事情やガイドラインの詳細変更を理由とした払い戻しは行いませんのであらかじめご了承ください。
車椅子をご利用のお客様はチケット当選後、1週間以内にシブヤテレビジョン(TEL:03-5428-8793 平日12:00~18:00)までご連絡をいただきますようお願い申し上げます。
チケット完売時にリセールを行う予定です。ご都合が合わないお客様はリセール機能をご活用ください。発券開始日後は枚数単位でのリセールが可能です。
応援グッズに関する注意事項
オフィシャルグッズ以外のご使用はご遠慮ください。 またオフィシャルグッズでも、他のお客様のご迷惑にならない範囲でご使用ください。
持ち込み禁止物について
入場時、手荷物検査を行います。 手荷物検査および会場内にて録音録画機器のお持ち込みが確認された場合は、係員がお預かりしイベント終了時にお返しいたします。
持ち込み禁止物
会場内はドリンク販売無し、アルコールの持ち込みは禁止とさせていただきます。(体調管理の観点から、ソフトドリンクの持ち込みは可能です)
ペンライト
サイリウム
うちわ
メッセージボード
録音録画機器(カメラ ・ビデオカメラ・ICレコーダー等)
銃刀法に違反するものや、係員が危険であると判断したもの
入場時の手荷物検査及び会場内にてこれらの物品を係員が発見した場合には、その場で破棄していただくか、破棄いただけない場合は入場をお断り、または退場していただきます。
公演に関する注意事項
お席によっては演出の一部が見えない、または見えにくい場合がございます。移動しての観覧は固くお断りいたします。
手荷物検査などで入場時にお時間を要する場合がございますので、余裕をもってご来場いただきますようお願いいたします。
紛失・盗難等の責任は一切負いかねますので予めご了承下さい。
天候ほかの諸事情により中止になる場合もあります。またイベント内容が予告なく変更になる場合があります。
当日は他のお客様に迷惑となるような行為はご遠慮ください。また、会場ではスタッフの指示に従ってください。
係員の指示に従わず、自ら混乱を招き怪我など生じた場合、主催者・会館及び出演者は、一切の責任を負いません。
係員の指示に従っていただけない場合は、退場処分とさせていただくこともございます。その際のチケット代金の払い戻しは一切いたしかねます。
上記の注意事項の他にも、会場やイベントその他の状況により演出の妨げや、周りのお客様のご迷惑になると判断した場合は、スタッフからお声がけさせていただきます。その際は指示に従っていただきますようお願いいたします。
会場までの交通費、宿泊費はお客様のご負担となります。お客様のご都合だけでなく、公演中止や延期の場合でも、一切返金対応は行いません。
プレゼント、ファンレターはお控えください。プレゼントボックスは設置いたしません。
祝い花はご遠慮いただいております。
ライブイベント観覧に関する注意事項
本公演では、お越しいただくすべてのお客様が安心してお楽しみいただけるよう、他のお客様の迷惑になり得る行為および他のお客様に危害を及ぼす可能性のある行為、アーティストのパフォーマンスを阻害・妨害する行為、並びにイベントの進行、演出の妨げとなる行為(以下「禁止行為」といいます)の一切を禁止いたします。
イベントにおいて禁止行為及びこれに類する行為が発見された場合には、主催者、イベント運営会社等の指示のもと、係員により入場をお断りする、または退場していただくなど厳正に対処いたします。
なお、イベント中に禁止行為及びこれに類する行為が頻発した場合にはイベントを中断、または中止する場合があります。
禁止行為が認められたお客様が入場不可、退場となった場合でも、イベントチケット代金等の費用の返金には一切応じません。
また、 禁止行為の様態により、禁止行為を行ったお客様に対し警察への通報、不法行為、業務妨害等にて民事、刑事問わず法的措置を講じます。
禁止行為
イベント会場のスタッフによる誘導案内を無視すること、走ること、周囲のお客様及び係員、スタッフ等を押しのけること。
他のお客様やスタッフ等を突き飛ばす、押しのける、威嚇するなどの行為。
指定座席のライブにおいて、ご自身のチケットに記載された席を離れ、指定座席以外に移動すること。なお、指定座席以外に移動することには、お手洗いに行くこと、事情により退出される場合などを除き、他のお客様と座席を交換することや、通路をふさぐ、指定座席を離れて駆け出す、他のお客様の座席に侵入するなどの迷惑、危険行為を含みます。
イベントに酒気を帯びた状態で参加すること、またイベント中に飲酒・喫煙すること。
携帯電話を使用すること。やむを得ず使用する場合はロビー等にて使用してください。
カメラ 、ビデオカメラ、ICレコーダー等録音録画機器類(以下単に「録音録画機器」といいます)を持ち込むこと。なお、入場時の手荷物検査及び会場内にて録音録画機器のお持ち込みが確認された場合には、係員がお預かりしイベント終了時にお返しいたします。
銃刀法に違反するものや、係員が危険であると判断したものを持ち込むこと。
うちわ、メッセージボード等の応援グッズを持ち込み、使用すること。なお、入場時の手荷物検査及び会場内にてこれらの物品を係員が発見した場合には、その場でご自身にて破棄していただくか、破棄いただけない場合は入場をお断り、または途中退場していただきます。
公式のライブグッズとして販売されているバングルであっても、振り回す、投げる、口にくわえる、光の点滅を繰り返すなどして、他のお客様の迷惑になり得る態様で利用すること。
座席、柵に上ること、座席、柵からジャンプすること。
イベントの妨げとなるような、大声を張り上げる、奇声を上げる、大きな音を出すこと、腕を振り回すこと、過度なジャンプ行為。
モッシュ、ダイブ、肩車、一定方向に押し寄せること。
公演中、客席内での撮影(スチール写真、デジカメ、カメラ付き携帯、ムービー)、録音をすること。
旗、横断幕、音の出る応援グッズを持ち込むこと。なお、入場時の手荷物検査及び会場内にてこれらの物品を係員が発見した場合には、その場でご自身にて破棄していただくか、破棄いただけない場合は入場をお断り、または途中退場していただきます。
当日は、会場周辺での座り込み集会等は、他のお客様および近隣にお住まいの方へご迷惑となりますので禁止とさせていただきます。
迷惑行為が確認された場合は、会場外であってもお声がけの上、出入り禁止等の厳しい措置をとらせていただく場合がございます。
スーツケースなど、ご自身の座席の範囲内に置けない荷物のお持ち込みすること。
終演後に限り、他のお客様のご迷惑にならない範囲で写真撮影いただいて結構です。
他のお客様の顔が写っている画像をSNSなどインターネットに掲載された場合は肖像権の侵害となる恐れがありますので、十分にご注意ください。
正規の手段以外の手段により取得されたチケットでのご入場。
その他、当社、係員等の指示に従わないこと。
上記の注意事項の他にも、会場やイベントその他の状況により演出の妨げや、周りのお客様のご迷惑になると判断した場合は、スタッフからお声がけさせていただきます。その際は指示に従っていただきますようお願いいたします。係員の指示に従わず自ら混乱を招き怪我など生じた場合、主催者、会場および出演者は、一切の責任を負いません。
※上記は具体例を列挙したものであり、禁止行為は上記の行為に限定されるものではありません。
ご来場いただく皆様にお楽しみいただけるよう、何卒ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
アクセス
会場 東京都 日本工学院アリーナ 〒144-0051 東京都大田区西蒲田5丁目23-22 JR蒲田駅より徒歩4分
主催 / 企画 / 制作
株式会社ナターシャ
制作・運営
ナタリー
日本工学院専門学校 東京工科大学 かまた祭実行委員会
日本工学院ミュージックカレッジ
協力
日本工学院ミュージックカレッジコンサート・イベント科
株式会社シブヤテレビジョン